うつ病うつ病患者がYouTubeチャンネル開設してみた この度、YouTubeチャンネルを開設することにしました。 うつ病やストレス解消方法など真面目な動画、くすっと笑えるようなしょうもない動画、たまには配信などにもチャレンジしてみたいと思っています。 よろしければ高評価やチャンネル登録をしていただければ幸いです。 2023.06.03うつ病
うつ病関連書評:うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち レビュー『うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち』 ドラマ化もされご存じの人もいるかもしれません。 様々な職業のうつ病体験談を集めた漫画です。 漫画形式なので読みやすく活字が苦手な人にもおすすめの本です。 どのような方法でうつヌケしたかを事例別に紹介しています。 2023.05.15うつ病関連
うつ病関連【書評】世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方【本】 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方のレビューです。 やりたいこと、どんな職業に就けばいいのか、いわゆる天職を見つけるのは診断アプリを使っても男性女性問わず見つけにくく難しいものです。 したいこと探しで悩んでいる学生さんや転職を考えている方に是非とも読んで欲しい本です。 2023.05.08うつ病関連ライフハック
うつ病関連書評 自分の「うつ」を治した精神科医の方法 自分の「うつ」を治した精神科医の方法 薬に頼らず、心身ともに元気を取り戻すために、の本の評価をしていきます。 うつ病の原因は親の教育、親子関係にある。 うつ病の薬の効果、様々なうつ病治療の方法について記述されています。 親子関係からみたうつ病について書かれており教育という面で読む本とも感じました 2023.04.27うつ病関連
うつ病関連書評:慢性うつ病は必ず治る 慢性うつ病は必ず治るの評価を記述してます。 うつ病の症状や原因、治療法が満遍なく書かれているのでうつを知るために必要なことが書かれている本です。 カウンセリングによって回復していく事例なども書かれており治療への参考にもなる本です。 2023.04.24うつ病関連
うつ病関連【書評】いやな気分よ、さようなら【うつ病患者に効く認知行動療法】 認知行動療法につい詳しく書かれた本です。 認知の歪みについて詳しく解説しておりうつ病の人に限らずネガティブ・抑うつ気分になりやすい人に読んで欲しい本です。 最初は難しいですがノートに書くなどセルフワークを繰り返すことで効果を発揮していく本です。 ぜひ一回は試していただきたいです。 2023.04.21うつ病関連
うつ病あなたの心を蝕む認知のゆがみ10種② 認知の歪みは考え方のクセみたいなものでこれが酷い方向にいくとネガティブの原因になっていきます。 歪みには10のパターンがあります。 今回は後半5つを解説していきます。 2023.04.18うつ病認知行動療法
うつ病【うつ病】あなたの精神をむしばむ認知のゆがみ10①【認知行動療法】 認知行動療法ではよく認知のゆがみが問題として出てきます。 これを正すためのセルフシートや本、アプリなど様々なものが出ているくらいです。 認知のゆがみを知ることで自分の考え方のゆがみを知りましょう 2023.04.15うつ病認知行動療法
哲学人とロボットの違いは何か?人間に価値は有るのか?アンドロイドは人間になれるか レビュー:アンドロイドは人間になれるか 今回は哲学書ともいえるロボットの本を紹介しています。 ガンダムみたいなロボットは出てきませんがSFがもうすぐに現実になるようなロボットが多く書かれています。そして人間の価値についても 2023.04.11哲学
しょうもない話シン・仮面ライダー:熱狂と論争の渦!ネタバレ抜きで語る魅力と欠点の完全解説 2023年公開映画『シン・仮面ライダー』の魅力と欠点を徹底解説。賛否両論ある本作品ですが、作品のオリジナリティやアクションの魅力を詳しく解説し、批判されるポイントも紹介します。ネタバレ抜きの紹介で映画をまだ観ていない人でも納得の情報を提供します。 2023.03.23しょうもない話映画