こんにちは、『す』シタツタパスタ(@utu_hon_ikikata)です。
唐突ですが『花垣武道』と『武藤泰宏』
どっちが強いかあなたは分かりますか?
答えは『花垣武道』です。
なぜならば『花垣武道』は文字として『は』『ば』『た』『だ』が使えるからです。
それに対して『武藤泰宏』が使える文字は『む』『や』『ゃ』。最弱です。
急に何言ってんだ?ムーチョ(武藤泰宏)の方が圧倒的に強いだろとあなたは思ったかもしれません。
喧嘩ならそうかもしれません。
ですが、ここでは違います。
『共闘ことばRPGコトダマン』においては

共闘ことばRPGコトダマンの魅力とは?
「ことば」で闘う、スマートフォン向け新感覚ことば遊びゲーム
それが『共闘ことばRPG コトダマン』です。
コトダマンは多数のキャラクターが存在しており、それぞれ名前を持っています(そりゃそうか)
キャラ12人で1デッキを作り、名前の頭文字を使い戦います。
例えばキャラの名前が『佐藤』なら『さ』『ざ』の文字が使えて、『田中』なら『た』『だ』の文字が使えます、
ステージには7つの丸いマスがありそのうち空白のマスが4つあります。
空いたマス目に4枚の手札に書かれた『文字』を出して『言葉』を作ります。
基本的に4文字以上の言葉を作ると必殺技(以下:すごわざ)が出せます。
実際に考えてみましょう。
〇〇こう〇〇か

という文字の羅列(以下:盤面)があると仮定します。
手持ちには『こ』『う』『と』『う』の文字が有るとします。
あなたなら空いたマスにどう文字を入れます?
例えば私ならこう入れます。
『こ』『う』こう『と』『う』か

これにより4文字以上の言葉ができあがり、すごわざが発動します。
4文字以外の言葉としては『こう』『こうこ』『うこ』『うこう』『こうこう』『こうこうとう』『こうと』『こうとう』『こうとうか』『うと』『うとう』『とう』『とうか』『うか』
という言葉が合計14個作れました。
コトダマンは作った言葉の数により相手に与えるダメージ量が変わります。
今回は14個言葉を作ったので14コンボ、大ダメージを与えることができるのです!
こうなると脳汁がドバドバです!
文字をいれて言葉を作る、まるでパズルが完成したような快感とそれによる大ダメージを与える爽快感がこのゲームの魅力の一つです。
しかし言葉を作るためにはまず強い言葉をデッキに入れなければいけません。
強い文字とは何か?
ではどういう文字が強いのか?
それは4文字が作りやすい文字です。
例えば次の盤面
〇い〇い〇い〇

さっきの『花垣武道』と『武藤泰宏』を思い出してください。
『花垣武道』は『は』『ば』『た』『だ』、『武藤泰宏』は『む』『や』『ゃ』が使えます
それぞれ文字を入れてみると分かるのですが。
武道は『はいたい』『たいはい』のように4文字の言葉が作れます。

『い』には基本的に『あ段』『え段』の文字で4文字が作ることができます。
ですが武藤はどの文字を入れても4文字の言葉が作れないのです!
これが『弱い文字』です!
4文字を作りやすい『は』や『た』。
これが『強い文字』というものなのです。
盤面により『強い文字』でも4文字が作れない
ただし注意点があります。
ここで違う盤面の場合を見てみましょう。
例えば 〇う〇う〇う〇

ここの〇に『た』や『は』を入れても意味のある4文字以上の言葉を作れないのです!
『たうたう』『はうはう』は言葉として存在しません。
せっかく強いと思っていた文字が盤面によっては手も足も出ない時が有るのです
(裏技ですが『か』を入れたらカウカウ(COWCOW)という芸人さんの4文字が作れるので成立します。だから『か』は相当強い文字です)
ここで別の文字『こ』『と』を入れてみます。
すると『こうとう』『とうこう』という4文字が作れます!

こういう『う』が多い盤面では『こ』『と』のような『お段』の文字が繋がり4文字になりやすいです。
力を合わせて文字を作る
『た』『こ』もどちらも強い文字なのですが、基本『た』の時は『う』に繋がらず、『こ』の時は『い』に繋がらないのです。
次の盤面を見てください。
〇い〇う〇い〇

この盤面だと『た』だけでは4文字以上の言葉が作れません。『こ』だけでも使えません。
そのため『た』『こ』を混ぜたデッキを作る必要があるのです。
『た』『こ』を混ぜれば『たいこう』『こうたい』のような4文字を作れます。

これですごわざを撃てるようになるのです。
基本的にデッキの中には『い軸』『う軸』に対応できるようにデッキを編成します。
『た』は『い』につながる文字なので『い軸』に対応。
『こ』は『う』につながる文字なので『う軸』に対応していると言います。
基本的には『い軸』『う軸』に対応できるような文字をデッキの中に入れます。
最強の攻略本:広辞苑、国語辞書
文字を入れて4文字以上の言葉を作る。
簡単そうですが意外と奥が深いのです。
例えば『あいりょう』『りょうあい』という単語の組み合わせを作ったとします。
すごわざが発動する!
と思ったあなた・・・実は今回すごわざが発動しないのです。
なぜならば『あいりょう』『りょうあい』という言葉は存在しないのです!
意外と有りそうで無い言葉が多くあるのです。
作った言葉が存在しなくて悔しかったり発見があったりするのがこのゲームの魅力でもあります。
こういう言葉の存在するかしないかを確認できる最強の攻略本があるのです!
『広辞苑』です!
コトダマンの言葉は広辞苑を抜粋して作られているので広辞苑自体が攻略本になっているのです。
コトダマンをしながら言葉を探すと『こんな言葉があったんだ!』と感動することが多いです。
広辞苑が無い人は本棚の奥に眠っている国語辞書を出しましょう!
広辞苑には及ばないですがとんでもなく役に立ちますよ。
僕もプレイする時は辞書を使いながらプレイしていますよ!
Game Withさんの攻略情報サイトもおススメです!

自分や他人の名前(文字)で強さを妄想する
コトダマンをしているとある癖がつきます。
自分や人の文字が強いのか確認する事です!
『癖になってんだ、文字強いか確認するの』
例えば私の名前は『スシタツタパスタ』なので使える文字は『す』です。
『す』は『かいすう』『せいすい』というように『い』にも『う』にも対応できるが言葉が作りにくいというトリッキーな文字です。
結構扱いにくいので微妙な名前ですね・・。
という遊びができるのです。
もし名前が『田中公平』さんという方がいたら結構強いです。
なぜならば『た』『だ』『こ』『ご』が使えるからです。
先ほど紹介した『う軸』『い軸』両方に対応できるのです!
だから初対面の人と会うと
『なんて強い名前なんだ!』
『扱いづらそうな名前だ』(失礼)
みたいに考えてしまうのですよね。
もう職業病です!
皆さんもこのゲームをする時はお気をつけて!
お祭り:コラボイベント
ここまで来ると皆さん、好きなアニメのキャラクターで文字が強いかどうかも気になってませんか?
実はコトダマンは人気アニメともコラボを定期的に行っているのです。
今までだと
『鬼滅の刃』
『呪術廻戦』
『東京卍リベンジャーズ』
『仮面ライダー』
『チェーンソーマン』
など様々です。
私もコラボに参加したので各作品のキャラをある程度持っています。
竈門炭治郎は『か』『た』が使いやすい。
五条悟 は『こ』『ご』『さ』『ざ』で両軸対応して強いです。
佐野万次郎は『さ』『ざ』『ま』、特殊条件下では『と』と『き』も使えて強力です。
様々な作品のキャラが手札の中で動いたり技を放ったりする姿は本当に迫力がありますよ。
作品の垣根を越えて各作品のキャラクターが戦えるシチュエーションを味わえます。
まるでマーベルのアベンジャーズみたいな感じがしてワクワクします。
コトダマンは人気アニメとコラボをする
コラボはアニメ化している人気作品がコラボ先に抜擢されます。
話題性も必要なため今年放送されているアニメが優先的にコラボされている傾向があります。
もしくは〇周年として各地でイベントをしているアニメなどです。
今年は何とコラボするか予想してみましょう。
次のコラボを予想してみる
鬼滅の刃
いま放送されている大人気アニメです。
現在は刀鍛冶の里編ですね。
過去にコラボはされているのですが新シーズンが来るたびに復刻コラボが来るので今回も期待してまっています。
まだ玄弥というキャラクターが実装されていないので是非とも来て欲しいです。
Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)
これも過去にコラボしたものですが3rdシーズンが制作決定したので来る可能性があります。
今年放送ならば更に可能性が高まります。
レムとラムが欲しいな~。
進撃の巨人 The Final Season 完結編
完結編(後編)が秋に来るので11月か12月にコラボが来る可能性は極めて高いです。
アニメを見ているのですが、まさかまさかの展開が多くて本当に驚いてます。
コトダマンには破滅級というラスボスが出てくるステージがあるのですが、たぶんボスは○○なのでしょうね・・・
ちいかわ
大穴。けど来る気がするんです。
アニメ化もされている、人気、現在放送されている。
各地でグッズの争奪戦も起きるトンデモコンテンツです。
コラボするパーツが揃いすぎています。
もしもコラボに来たら全キャラ揃えるつもりです。
他に来そうなコラボ
他にも呪術廻戦、るろうに剣心、スパイファミリー、七つの大罪が今年放送される予定なのでもしかしたら来る予定が有るのではないでしょうか?
今のうちに初めてガチャ用の石を集めるのもおすすめです。
まとめ あなたもコトダマンライフを楽しみましょう!
ここまで来たら自分の文字が強いのか、好きなアニメキャラの文字は強いのかとか妄想したくなってきませんか?
是非その妄想をコトダマンにぶつけてみてください!
私もプレイしているのでいつか一緒にプレイする機会があるかもしれません。
その時はよろしくお願いします!

記事の更新をTwitter(@utu_hon_ikikata)にて発信しています。よろしければフォローをよろしくお願いいたします。
記事の感想やこういった記事を書いてほしいなどご意見・ご要望などが有ればコメントやツイッターにリプをどうぞ。
下のバナーをクリックしていただいたら、ブログ主のすごわざが発動します!
よろしければクリックよろしくお願いします。
コメント